聞いて良かった!元気な歯は子どもへのプレゼント

こんにちは!ハピママスタッフの菅原です。

 

急に寒くなって、体調崩していませんか?

秋近し。。。 食欲の秋・読書の秋

お勉強にはもってこいの季節になりましたね。

 

今日はベルフ青山で子どもの歯について勉強会をしましたよ♪

 

遊びに来てくれるお子さんたちは

みんな小さな歯が生えていてとってもかわいいの!

いつもおもちゃをかじっていて、

今歯が生えてくるからかゆいのよ!というオチビちゃん達ばかり。。。

 

今回の講師は

「まつうら歯科クリニック 歯科医師 松浦直美先生」です。

まつうら歯科クリニックHP

予防歯科を学ぶため海外留学をなさったプロフェッショナル

そして、3人のお子さんを子育てされているママでもあります。

image

 

歯育てと子育ては一緒に!

あまり神経質にならずに

何を食べるかより、食べさせ方が大事で

だらだら食べずに2時間以上あけることがGOOD!

図2

(何か食べると、お口の中が酸性になり、いったん歯がとけて、

時間がたつと「再石灰化」するのだそう。

だから、だらだら食べ続けると、ずっと歯が溶けている状態になり、虫歯になりやすい。)

 

・条件が重ならなければ、虫歯はできない

図1

歯みがきばっちり、糖分を取らないで・・と全部がんばらなくても、

3つの輪のうち、どれか一つを減らすことができれば、虫歯は出来にくいそうです。

 

「歯」 を丈夫にするには、フッ素塗布など。

「さとう」 を減らすには、おやつを、おにぎり・ヨーグルト・芋などにしたり、意外と要注意!のジュースを薄めて与えたり。

「むしば菌」 を減らすには、歯磨きと、キシリトールのガムなど。

そして

「時間」 1~3歳なら、おやつは3回の食事の間に1~2回で、2時間は時間を空けること。

 

ぜんぶでなくてもいいそうですよ!

 

 

 

・歯磨きの習慣づけは親の大事なお仕事

歯磨きのとき、どんなに泣いても嫌がっても一時期だけ

ママを嫌いになる子どもはいないよ♪

お母さんのひざは特等席

仕上げ磨きのポイント

① 膝で頭を固定する。

② 上の前歯だけなら10秒程度。

③ 磨く順番を決めて、磨き残しのないように。

④ お子様もおうちの方も、鉛筆持ちで。

⑤ 歯茎やお口のヒダ(特に上の前歯) を傷つけないように力加減を覚える。

特にヒダにあたると痛がって、歯磨きを嫌がることがあります。

 

毎食後の歯磨きまではしなくても、1日2回でもOK。

まだ奥歯が生えていない時期なら1日1回寝る前でもいいそうです。

ちょっとホッとしますよね。

 

image

虫歯にならないために気をつけてあげたいことや

フッ素について、ママのみかたデンタルグッズなど。。。

生活習慣から見た子どもが小さいうちに出来ること!

 

「口呼吸」についての弊害(大人も大事ですよ)

病気になりやすいし、歯並びが悪くなるんですって!!

 

 

歯医者さんではなかなか聞けない細かいところまで聞くことができ

プロ・ママ両方の目線から、

参加者10名の皆さんの疑問も吹き飛ばしてくれました。

image

image

歯医者さんは痛くなってから通うのではなく予防のために、

ママの安心とアドバイスを受けるために利用してくださいね。

動く椅子やライト、水まで出てきて楽しいところでしょ。

きっと、歯医者さん大好き!の子どもになりますよ♪

 

ちゃんとできなくたって

知っているのと知らないのとでは大きな違いが。。。

お話し聞けてホントに良かった~!

参加された方の感想です。

image

★普段から歯については結構気にしていますが、

「本当のところはどうなの?」と不安をかかえていました。

様々なデータでもってお話しいただいたので大変有意義でした。

フッ素についてもやりたいなーと思っていたし、歯磨き粉(ジェル)も

取り入れていこうと思いました。

歯医者さんにケアのために通う!なるほど!!目からウロコ

早速、実践したいことがたくさんでした。

image

 

★今まで疑問に思っていたことに答えてもらえてすっきりしました。

虫歯にならないために親が出来ることを少しでも

今からやってあげようと思いました。

 

今回の企画   参加者のご意見から実現したものなんですよ。

皆さんのやってみたい!を聞いてみたい!お待ちしていま~す!

 

元気な歯と笑顔でハッピーに!

 

募集中のハピママコープはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)