やっと春らしくなってきましたね〜♪
最近の朝は、青汁から始まります!
「九州産大麦若葉のフルーツ青汁」
青汁って苦手意識がありましたが、これは美味しいっ!
りんご、もも、ぶどう、いちご、ゆず等の果汁が入っているので、ほんのり甘みがあるんです♪
つづいて、以前テレビで見かけた缶詰のアレンジレシピを実際に作ってみたので、ご紹介します!
「古今東北 やっこいさば 味噌煮」
こちらをなんと!グラタン風にしちゃいます(o^^o)
まず、じゃがいも大1個をカットして、耐熱皿に入れてレンジで加熱します。
おすすめのじゃがいもがコレ!
「産直じゃがいも スノーマーチ 特別栽培」
(写真は開封後。本当は3個入りでした!)
スノーマーチは皮が剥きやすくて、ほんのり甘みがあります。煮崩れもしにくいです!
フライパンに、加熱したじゃがいも、牛乳100ml、サバ缶の中身を汁ごと全部入れます。
数分煮詰めたら、チーズを入れて溶けるまでもう一度加熱すれば出来上がり☆
彩りにアスパラも入れてみました!味噌と牛乳、意外と合うんですよね〜。ワインにも合いますよ( ´ ▽ ` )
缶詰でもう一品。
「おいしい秋刀魚 醤油煮」
コレを、卵とじ丼にしちゃいます!
まず、玉ねぎを水100ml、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1で加熱します。
サンマの缶詰を汁ごと全部入れ、軽く身をほぐします。
煮詰まってきたら、卵でとじてご飯に乗せれば出来上がりです!
お好みで七味唐辛子をかけてどうぞ!
とっても手軽なので、パパもコレなら作れそう〜と言ってました。
★おまけ★
地元の中学生と一緒に作った曲が完成し、卒業生にプレゼントしました!
早く皆さんにも聴いて欲しいです(*^_^*)