気温も下がり、秋らしさを感じるこの時期。また、新米が出回る時期でもあります。
今回は、新米の季節にぴったりのご飯が進む秋おかずと、ほくほく感がこの時期にうれしい、いも・かぼちゃメニューをご紹介します。
【今月のメニュー】
・さんまの佃煮ごまポン酢仕立て ・照り焼きチキンのマーマレード風 ・とんてきジンジャーガーリック丼
・ぶっかけきのこのバター飯 ・豚バラで作るいも煮汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・かぼちゃサラダ
さんまの佃煮ごまポン酢仕立て
材料(4人分)
(C)しょうが〔皮をむいて千切りにする〕 … 4g
作り方
① 鍋にさんまを並べてAを入れ強火で加熱し、沸騰したらアクを取り、落しぶたをして弱火で30分ほどゆっくり煮詰める。
② ①のふたを取りBを加えて、鍋を動かし水分を飛ばしながら、さらに5分ほど照りがでるまで煮詰める。
※作り方①で水分がなくならないよう注意!
照り焼きチキンのマーマレード風
材料(2人分)
鶏モモ肉〔両面に塩・こしょう(分量外)をする〕 … 2枚(400g)
(C)ブラックペッパー … 適量
作り方
① フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉の皮目を下にしておいてから火をつけ、中火で8分ほど焼き、皮が色よくカリカリになったら裏返し、3分ほど焼きバットに取り出す(この時点で肉が半生焼きでもOK)。
② フライパンの余分な油をキッチンペーパーでふき取り、白ワインを入れ強火で5分ほど煮詰め、Aを入れてひと煮立ちさせる。
③ ②に①を戻し(皮目を上)、ふたをして弱火で5分ほど煮込み、ふたを取り煮汁をかけながらしっかり煮詰めて照りを出す。
④ ボウルにBを入れ、熱したEXオリーブオイルを加えて混ぜる。
⑤ 器に④をしき③の肉をのせ、Cをかざる。
とんてきジンジャーガーリック丼
材料(2人分)
万能ねぎ〔小口切りにする〕 … 適量
作り方
① バットに豚肉とAを入れて、30分ほど漬け込む(マリネにする)。
③ フライパンに油を熱し、豚肉を入れ、焼き目がつくように強火で両面を5分ほど焼く。
④ 焼き目がついたら①の漬け汁を加え、弱火で3分ほど煮て豚肉に火を通す(豚肉を軽く押してみて透明な肉汁ならOK)。
⑤ まな板に豚肉を取り出し、5分ほどそのまま休ませてから、1cmほどのそぎ切りにする。
⑥ ④のフライパンに残った液に(5)のまな板の肉汁を加えて、強火で3分ほど煮てソースを作る。
⑦ 器にご飯、キャベツ、⑤の豚肉の順に盛り、⑥のソースをかけ、たまご、ガーリックチップ、ねぎをのせる。
ぶっかけきのこのバター飯
材料(1人分)
きのこ(まいたけ、エリンギ、しめじ、しいたけ)〔1cm角ほどに切る〕 … 150g
バター … 適量
作り方
① フライパンに油を熱し、きのこを強火で3分ほど一気に炒める。
② ①のきのこに火が通ったら、Aを入れて弱火で水気がなくなるまでしっかり炒める。
③ 器にご飯、②、のり、ねぎの順に盛り、バターをのせる。
豚バラで作るいも煮汁
材料(4人分)
(A)さといも〔皮をむき2〜3等分に切り、塩でもんで水にさらし、ざるにあげる〕 … 7〜8個(約300g)
(C)こんにゃく〔塩をすり込み、水洗いして、ひとくち大にちぎる〕 … 1/2枚
万能ねぎ(お好みで)〔小口切りにする〕 … 適量
作り方
② ①にBを入れアクを取り10分ほど煮て、Cを加え5分ほど煮て、器によそいねぎをちらす。
※冷凍さといもを使う場合は、作り方①を省略し、ごぼう・こんにゃく・肉を入れ10分ほど煮てから、さといも・ほかの野菜・調味料を加えて10分ほど煮る。
※他にも味噌味や牛肉などでつくる芋煮があります。
かぼちゃのいとこ煮
材料(2人分)
(A)めんつゆ(3倍濃縮) … 大さじ1
作り方
① 鍋にかぼちゃを皮を下にして並べ、水を加えて落としぶたをして中弱火で10分ほどゆでる(竹串などを刺してやわらかくなっているか確かめる)。
② ①にAを入れて、さらに2分ほど煮て火を止め、そのまま20〜30分ほどおいて味を含ませ、器によそう。
かぼちゃサラダ
材料(2人分)
(A)こしょう … 少々
作り方
① 耐熱容器にかぼちゃを並べ酒・塩をふり、ラップをして電子レンジで5分加熱する(竹串などを刺してやわらかくなっているか確かめる)。
※かぼちゃはしっかりつぶすか少々形を残すかはお好みで!