ますます寒さが身にしみる1月。
この時期、ちぢみほうれん草や曲がりねぎなどの野菜もギュッと甘みを蓄えます。
今回は冬野菜がたっぷり食べられるレシピとお正月明けに嬉しいお餅のアレンジレシピをご紹介します。
今チャレンジしたい!この時期に出回る東北産の食材(レシピの材料はカッコ内の食材でもOKです)

ほうれん草のベーコンチーズ焼き
材料(2人分)
(A)トマト〔へたを取り縦切りにして3cm幅の半月切りにする〕 … 1個
塩・黒こしょう … 少々
作り方
② フライパンに油を中火で熱し、ベーコンを1分ほど炒め、ほうれん草を入れ、塩を振りひと混ぜする。
③ ①に②を入れ、チーズ・たまごをのせ、200度に予熱したオーブンで12〜14分焼く。
ほうれん草のスパニッシュオムレツ
材料(2~3人分)
(A)じゃがいも〔皮をむいて4等分に切り、2mmのいちょう切りにする〕 … 1個
塩 … 小さじ1/2
作り方
① フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、中火でAを3分ほど炒め、ほうれん草を加えて塩・こしょうする。
② ボウルにたまごと塩を入れ、泡立て器でよく混ぜ、①を加える。
③ フライパンにオリーブオイル大さじ1を弱火で熱し、②を流し入れふたをして、15〜17分焼き、皿にのせる。
※21cmのフライパンを使用
万能ねぎソース
材料(2人分)
(B)鷹の爪 … 1本
作り方
③ にんにくに色がついたら、一気にボウルに移し、スプーンなどで均一に混ぜ、自然に冷ます。
※「豚しゃぶ」「からあげ」にかけるのがおすすめです。
ねぎ肉巻きロースト
材料(2人分)
貝割れ大根 … 適量
作り方
② ねぎに①を巻きつけ、ラップできつく包み圧着させ、焼く直前に電子レンジで1分加熱し、ラップをはずす。
③ フライパンにサラダ油を中火で熱し、②を肉のつなぎ目を下にして入れて、転がしながら5分ほど全体を焼き、ごま油を入れ香りを出す。
⑤ ③をお好みの大きさに切って皿に盛り、貝割れ大根をのせ、④のたれを添える。
ミニカップピザ風餅
材料(10個分)
コーン缶〔水気を切る〕・ミックスベジタブルなどお好みの具材 … 適量
作り方
① カップに餅を入れ、ツナ缶・ケチャップ・チーズの順にのせる。
② 電子レンジに入れ2分30秒加熱してお好みの具材を加える。
※おかず用カップ6号を使用
※800wの電子レンジを使用
トッポギ風餅と野菜のトマトグラタン
材料(2人分)
カリフラワー・ブロッコリー〔ひとくち大に切る〕 … 各100g
パセリ〔みじん切りにする〕 … 適量
作り方
① フライパンにオリーブオイルを熱しAを入れ、弱火で5分ほど、色づかないようゆっくりていねいに炒める。
⑤ 耐熱容器に④を入れ、野菜を周りに飾り、チーズをかけ、180度のオーブンで20〜25分ほどしっかり焼き目がつくまで焼き、パセリを散らす。
いちごのカップケーキ
材料(5個分)
[飾り用]生クリーム(ホイップ済みの市販品) … 適量
作り方
② ①にホットケーキミックスを入れてよく混ぜ、マフィンカップに入れる。
③ 180度に予熱したオーブンに②を入れ、12〜14分竹串を刺して生地がついてこなくなるまで焼く。
※6.5cmのマフィンカップを使用
いちごパンケーキストロベリーソースがけ
材料(2人分)
生クリーム〔砂糖10g(分量外)を入れ泡立てる〕 … 100ml
いちご〔4個を2mm角に切る。4個はへたを取り1/2に切る〕 … 8個
作り方
① ボウルにAを入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜ、冷蔵室で20〜30分ねかせる。
② フライパンに油を中火で熱し、①を直径8cmほどの円形に流し入れ、弱火で5分、裏返して3〜4分焼く。同様にもう3枚焼く。
③ 皿に②をおき、生クリームとカットいちごを散らしストロベリーソースをかける。パンケーキの周りに、生クリームと1/2に切ったいちごを飾る。
※ストロベリーソースの作り方:いちごジャムを湯煎にかけ、水大さじ2を加えかくはんする。
いつもネットで注文をするだけでパソコンを閉じていたのですが、時間があったので色々見ていたらこのページを見つけました
とても役に立ちそうで、すくきらいが出てきた孫のために早速使いたいレシピが掲載されていました
てとても嬉しです、これからは役立てて美味しい物を作るようにしたいと思います
身近にある食材のレシピはとても参考になりました。すぐにも出来そうです。
自分の料理がワンパターンになっていた所に、この冬野菜のレシピで目が覚めた感じです。