寒さの厳しい時期を乗り越えて、日ごとに暖かな日差しを感じる3月。
少しずつ春の訪れを告げる食材が出回り始めます。
今回は、春らしい香りが魅力のふきのとうや菜の花を使ったメニューなどをご紹介します。
今チャレンジしたい!この時期に出回る東北産の食材

ふきのとうの天ぷら
材料(2人分)
ふきのとう〔水でよく洗いペーパーなどで水気を取る。表面の硬い葉を除く、やわらかい葉を広げるようにする〕 … 4個
揚げ油 … 適量
作り方
① ボウルに天ぷら粉と水(分量外)を入れて、衣(軽めの衣)を作る。
② 揚げ油を180度に熱し、ふきのとうを①に絡ませ1分ほどさっくりと揚げ、器に盛る。
※お好みで塩やポン酢などを添えてお召し上がりください。
ナッツ入りふきのとう味噌
材料(2~4人分)
お好みのナッツ(カシューナッツ・くるみ・ピーナツなど)〔ざく切りにする〕 … 25g
(A)みりん・砂糖 … 各大さじ1
作り方
① 湯(分量外)を沸かし塩を入れ、ふきのとうを2分ほどゆで、水気を切りそのまま20分ほど放置する。
※作り方①はアク抜きのため、最低15〜20分は放置してください。
※冷蔵室で2週間ほど保存できます。
菜の花のからしじょうゆ和え
材料(2人分)
(A)みりん … 小さじ1
作り方
① 鍋に湯(分量外)を沸かし、塩を入れ、菜の花を2分ほどゆで、冷水にとり水気をよくしぼり、食べやすい大きさに切る。
② ボウルにAを入れて混ぜ、①を入れて和え、器に盛る。
菜の花のガーリックベーコンバタースパゲティ
材料(2人分)
(B)バター … 20g
作り方
① 鍋に湯(分量外)を沸かしスパゲッティを入れて表示どおりにゆで、ゆで上がり1分前に菜の花を加え、ゆで汁100mlをとっておき、ざるに上げる。
③ ②に①のゆで汁を入れ強火で煮立たせ、①のスパゲッティと菜の花を入れ、Bを加えて混ぜ、器に盛る。
ピリ辛たたききゅうり
材料(4人分)
(A)春きゅうり〔麺棒でたたき、ひとくち大にきる〕 … 2本
食べるラー油(市販) … 適量(お好み)
作り方
※お好みで塩辛を入れるのもおすすめです。
きゅうりとたこのトマトマリネ
材料(4人分)
きゅうり〔皮をピーラーでまだらにむき、1cm幅に切る〕 … 2本
ごま油 … 小さじ1
作り方
② ①を冷蔵室に1時間ほど入れてなじませ、器に盛る。
生わかめときゅうりの酢の物
材料(2人分)
(A)生わかめ〔さっと湯通しして水にさらし、よく水気をしぼり3cm幅に切る〕 … 40g
(A)きゅうり〔薄切りにして塩(分量外)を振り、軽くもんでしんなりしたら、水を加え水気をよくしぼる〕 … 1/2本
水 … 大さじ1
作り方
② ①を器に盛り、ごまをちらす。
生わかめとたまごの中華スープ
材料(2人分)
お好みでラー油 … 少々
作り方
③ ②に水溶き片栗粉を加え、とろみがついたらたまごを静かに回し入れ浮いてきたら火を止め、器によそう。お好みでラー油を入れる。
春の山菜料理が好きですが、定番のワンパターンのレシピしか知りません。
もっと様々な春の山菜レシピを掲載してください。