11月になり、日毎に寒さが厳しくなる頃になりました。
寒い日には温かい鍋が恋しくなりますね。
今回は、東北地方で昔から親しまれている鍋を3種類ご紹介します。
地元の食材を使った郷土色豊かな鍋を食べ比べてみてはいかがでしょうか。
今チャレンジしたい!この時期に出回る東北産の食材


せんべい汁

材料(4人分)
せんべい汁用のせんべい〔約1/4に割る〕 … 4〜6枚(お好みで増減)
(A)鶏もも肉〔ひとくち大に切る〕 … 1枚
(A)ごぼう〔ささがきにする〕 … 1本
(A)にんじん〔ささがきにする〕 … 1/2本
(A)まいたけ〔軸を取り、ひとくち大にちぎる〕 … 150g
(A)しらたき〔3cm長さに切る〕 … 150g
油 … 大さじ1
水 … 1000ml
(B)しょうゆ … 大さじ2
(B)和風だし(顆粒)・みりん … 各大さじ1
(B)塩 … 小さじ1
キャベツ〔手でちぎる〕 … 4枚
長ねぎ〔斜め切りにする〕 … 1/2本
作り方
① 鍋に油を強火で熱し、Aを2分ほど炒める。
② ①に水を加え、アクを取りながら強火で3分ほど煮る。
③ Bを加え、キャベツとせんべいを入れ、沸騰したら火を止める。
④ ③に長ねぎを入れ、火が通るまで弱火で軽く煮る。
きりたんぽ鍋

材料(4人分)
きりたんぽ(真空パックのもの〔表示通りに加熱し、斜め3等分にする〕 … 4本
市販の鍋用スープ〔表示通りに水(分量外)を足す〕 … 適量
(A)鶏もも肉 … 400g
(A)ごぼう〔ささがきにする〕 … 1本
(B)まいたけ〔軸を取り、ひとくち大にちぎる〕 … 1パック
(B)しらたき … 1袋
長ねぎ〔斜め切りにする〕 … 1本
せり(根付き)〔きれいに洗い、根ごと使う〕 … 1束
作り方
① 鍋にスープを入れ強火で加熱しひと煮立ちさせてから、Aを入れ火が通るまで中火で3分ほど煮て、アクを取る。
② Bを加えさらに5分ほど煮込み、長ねぎを入れて加熱し、きりたんぽを入れ2分ほど煮込み、せりを入れる。
せり鍋

材料(4人分)
せり(根付き)〔きれいに洗い、根ごと使う〕 … 2〜3束
鶏胸肉〔ひとくち大に切る〕 … 1枚
(A)水 … 300ml
(A)和風だし(顆粒)・鶏がらスープの素 … 各小さじ1
(A)みりん・酒・砂糖 … 各大さじ1
(B)長ねぎ〔斜め切りにする〕 … 1本
(B)しめじ・まいたけ・えのき〔軸を取り、ひとくち大にする〕 … 各100g
(B)しらたき〔3cm長さに切る〕 … 100g
作り方
① 鍋にAを入れ、中火で加熱し、ひと煮立ちさせ、鶏肉を入れ5分ほど煮て、アクを取る。
② Bを入れて、さらに3分ほど加熱し、せりを入れ、さっと火が通ったら火を止める。