新年を迎えお正月料理を堪能したら、なんだか「ほっ」とする味が恋しくなったり、心機一転、新たなレシピにチャレンジしたくなったり…という時はありませんか。
今回は、宮城県のご当地食材「仙台油麩」「白石温麺」を使った定番のレシピと、ガラッとイメージが変わるレシピをご紹介します。
この機会に、おうちでご当地食材の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。
今チャレンジしたい!この時期に出回る東北産の食材


仙台油麩丼

材料(2人分)
仙台油麩 … 3cm厚16枚
(A)しょうゆ … 50ml
(A)酒・みりん・砂糖 … 各大さじ1
(A)水 … 100ml
(A)顆粒和風だし … 小さじ1
たまねぎ〔薄切りにする〕 … 1個
溶きたまご … 4個
ご飯 … 400g
三つ葉 … 適量
作り方
① 鍋にAを入れて強火で加熱し、沸騰させる。
② ①にたまねぎを加え中火で3分ほど軽く煮る。
③ ②に仙台油麩を入れて、柔らかくなるまで5分ほど煮る。
④ ③に溶きたまごを回し入れふたをして火を止め、1分おく。
⑤ 器にご飯をよそい、④をかけ、三つ葉をのせる。
仙台麩ラスク

材料(2人分)
仙台油麩 … 1cm厚を20枚
(A)無塩バター … 50g
(A)レーズン・グラニュー糖 … 各30g
(A)オレンジジュース … 小さじ1
作り方
① Aをフードプロセッサーにかけ、ペースト状にする。
② ①を仙台油麩に塗り、120度に温めたオーブンで20〜30分、全体に焼き色がつくまで焼く。
※フードプロセッサーがない場合は包丁などでたたく。
たまごあんかけ温麺

材料(2人分)
白石温麺〔表示通りにゆでて湯切りする〕 … 200g
(A)ガラスープ(うすめ、顆粒利用可) … 800ml
(A)しょうゆ … 大さじ3
(A)酢・砂糖 … 各小さじ2
(A)酒 … 小さじ1
(B)長ねぎ〔短冊切りにする〕 … 1/2本
(B)しょうが〔すりおろす〕 … 小さじ1
(B)まいたけ〔ひとくち大にさく〕 … 1パック
水溶き片栗粉 … 適量
溶きたまご … 2個
万能ねぎ〔小口切りにする〕 … 適量
お好みで一味唐辛子 … 適量
作り方
① 鍋にAを入れて強火で加熱し、沸騰したらBを入れ具材がしんなりするまで5分ほど煮る。
② ①に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、たまごを回し入れて火を止める。
③ 器に温麺を盛り、②をかけ、万能ねぎをのせ、お好みで一味唐辛子をふる。
温麺チャンプル

材料(4人分)
(A)白石温麺〔表示よりも硬めに湯がき、流水にとり水切りし、ごま油少々(分量外)を絡める〕 … 200g
(A)めんつゆ … 大さじ2
ごま油 … 大さじ2
(B)しめじ・エリンギ〔ひとくち大に切る〕 … 各1パック
(B)にら〔5cm長さに切る〕 … 1/2束
(B)にんじん〔千切りにする〕 … 1/2本
ツナ缶〔水気・油を切る〕 … 1缶
木綿豆腐〔水切りする〕 … 1パック
かつお節 … 適量
作り方
① フライパンにごま油を強火で熱し、Bを入れて2分ほど炒める。
② ①にツナを加え、さらに1分ほど炒める。
③ ②に木綿豆腐を入れ、崩しながら炒める。
④ ③にAを加え2分ほど炒め、器に盛り、かつお節をふる。