あなたの知らないCOOP

制作秘話から意外な使い方、裏話などなど
生協の宅配がもっと好きになるアレコレ教えちゃいます!

みんなのタネ
絆こうべ
商品モニター
ミミより生協宅配
季節のレシピ
季節のレシピ季節のレシピ

5月 そら豆・あさりで楽しむ定番メニュー

草木の緑が青空に映え、清々しい風が心地よい5月。
今回は、この時期に旬を迎えるそら豆・あさりを使ったレシピをご紹介します。
パスタやスープといった定番メニューで、旬の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。

今チャレンジしたい!この時期に出回る東北産の食材

 

皮ごと焼くだけ そら豆のグリル

材料(4人分)

そら豆  … 適量

塩 … 少々

作り方

① そら豆はさやごと水洗いし、魚焼きグリルで皮に焦げ目がつくまで7分ほど焼く。

② 熱いうちに皮を開き、食べる前に塩をふる。

 

そら豆のクリームパスタ

材料(4人分)

(A)そら豆〔さやから出し、塩を入れたお湯(分量外)で2分ほどゆでて皮をむく〕 … 1袋

(A)パルメザンチーズ … 大さじ1

パスタ … 280g

塩 … 少々

(B)オリーブオイル … 大さじ1

(B)にんにく〔みじん切りにする〕 … 1片

たまねぎ(あれば新たまねぎ)〔薄切りにする〕 … 1/4個

ベーコン(あればブロック)〔5mm幅に切る〕 … 100g

(C)生クリーム … 150ml

(C)牛乳 … 100ml

(D)塩 … 少々

(D)ブラックペッパー … 適量

ブラックペッパー(盛り付け後) … 適量

作り方

① 鍋に塩湯(分量外)でパスタをゆでる(表示時間より1分短く)。

② フライパンにBを入れ中火で1分ほど加熱し、たまねぎを加えて3分ほど炒め、べーコンも加えさらに1分ほど炒める。

③ ②にCを加え弱火で3分ほど煮て、Dを入れ味をととのえる。

④ ③に①とAを加えてからめ、器に盛り、ブラックペッパーをふる。

 

あさりのコンソメスープ

材料(4人分)

(A)あさり(殻つき)〔砂抜きする〕 … 250~300g

(A)水 … 600ml

固形コンソメ … 2個

(B)キャベツ〔ざく切りにする〕 … 1/4玉

(B)たまねぎ〔繊維に沿って薄切りにする〕 … 1/4個

ぽん酢しょうゆ … 小さじ1/2

パセリ〔みじん切りにする〕 … 適量

作り方

① 鍋にAを入れて中火で加熱し、固形コンソメを入れ、あさりが開くまでゆでる。アクが出たらていねいに取り除く。

② ①にBを入れ、ふたをして中火で野菜がしんなりするまで煮て、ぽん酢しょうゆを加える(お好みにより塩こしょう(分量外)を足す)。

③ ②を器によそい、パセリを散らす。

※作り方①であさりが開きはじめたら軽く鍋を揺すると他のあさりも開きやすくなります。

 

クラムチャウダー

材料(4人分)

(A)あさり(殻つき)〔砂抜きする〕 … 300g

(A)水 … 400ml

(B)じゃがいも〔さいの目切りにする〕 … 1個

(B)たまねぎ〔さいの目切りにする〕 … 1/2個

(B)にんじん〔さいの目切りにする〕 … 1/2本

(B)ベーコン〔さいの目切りにする〕 … 3枚

油 … 大さじ1/2

小麦粉 … 大さじ2

(C)牛乳 … 20ml

(C)固形コンソメ … 1個

パルメザンチーズ … 大さじ1

塩・こしょう … 少々

作り方

① 鍋にAを入れて強火で加熱する。沸騰してあさりが開いたら火を止め、あさりを取り出し、殻から身を出す。煮汁はとっておく。

② 鍋に油を熱し、Bを入れて中火で炒め、たまねぎが透き通ってきたら、弱火にして小麦粉を加え、粉っぽさが消えるまで炒める。

③ ②に①のあさりの煮汁、Cを加えて野菜がやわらかくなるまで中火で7~8分ほど煮る。

④ ②にパルメザンチーズを加えて溶かし混ぜ、①のあさりの身を加え、塩・こしょうして、器によそう。

この記事についてコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です。

他の記事をみる

9月 秋の味覚 はらこ飯とカットフルーツ

残暑が厳しい日もありますが、夏の一番暑い頃も過ぎて気分はそろそろ秋に向かうこの時期。 今回は、東北の…

8月 ぶどう・桃で簡単!さっぱり果物デザート

暑い日が続く夏本番。 今回は、この時期に出回り始める「ぶどう」「桃」を使ったメニューをご紹介します。…

11月 鮭やりんごなど旬の食材を使ったあったかメニュー

秋も深まり、日ごとに寒さが厳しくなってくるこの時期。 今回は、鮭を使った北海道の郷土料理「ちゃんちゃ…

みんなのタネ
絆こうべ
商品モニター
ミミより生協宅配
季節のレシピ