こんにちは、ハピママスタッフの菊地です。
アメリカでは、トランプ候補が大統領選挙を制するというビッグニュース(ビックリニュース?!)
ビックリしたのか、岩手は雪が降っちゃいましたね(^^;)
初雪なのに、ボタボタと塊になって次々と落ちてくる雪。
慌てて、主人が朝4時起きしてタイヤを交換してくれました。
寒いところ、ありがとう~♡
雪道運転も雪道を歩くのも苦手な私。
雪国育ちの子ども達には、いつも笑われます。
それに加えて、先日なんと、人生初のぎっくり腰を体験してしまいまして・・・
やっと歩けるようになったものの、雪道を歩くなんて、もう恐怖です~(*´Д`)
腰が辛いなあというママさん達、どうぞ気を付けて下さいね。
ぎっくり腰は、本当にめちゃくちゃ痛いです。
陣痛も痛いですが、ぎっくり腰も負けてません!
しかも、寝たまま、全く身動きが取れなくなるというおまけ付き。
みなさんも、腰が辛い時には、絶対に身体を休ませて下さいね。
あんな痛い辛い思いをする人が、少しでも減りますように。
「ぎっくり腰に気を付けて教」を布教している、最近の私です。
さて、11月10日(木)花巻あうる店のハピママは年賀状作りをしました。
みなさんは、年賀状を何で作りますか?
パソコン派? 印刷を頼む派? 消しゴムハンコ派? プリント済を買う派?
最近は年賀状を出さずに、ラインやFacebookで済ましてしまう人も多いですよね。
写真を切り貼りしたり、可愛い折り紙やシール、マスキングテープを使って作るオリジナル年賀状の作り方を、教えて頂きました。
講師は、ハピママスタッフでお馴染みの中村湖帆 さん。
手先が器用で、あらゆる小物づくりが出来る、私の尊敬するスタッフであります!!!
先生が作った、参考作品。
お子さんの書いた絵や文字を入れたりすることも、簡単に出来ます。
写真のどこかに、先生が隠れているんですが、見つけられますか~?
見つけたあなたは、すごい(拍手)!
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社認定のアルバム大使である、みずほ先生。
ファイルに一式を用意して下さいました。
雪の寒い中、3組6名の親子が参加して下さり、いよいよ作成開始。
先生のアドバイスをもらいながら、早速素材選び。
可愛い折り紙を台紙にするもよし、マスキングテープを張り付けるもよし。
マステシールやレースペーパーなど、素材がいっぱいで迷っちゃいます。
みなさん、夢中で手を動かしてらっしゃいました。
こんな風に置いたらいいかな?
これも可愛いな~♡
本当に、迷っちゃいますね。
一人で遊べるお子さんや、小さい赤ちゃんは、見守りスタッフが見ていてくれるので、ママは制作に没頭。
来年は酉年ということで、かわいい鳥さん達の素材も!
つい100円ショップに、週何回も行ってしまうという先生。
足しげく通っていると、可愛い発見があるのだとか。
楽しくなっちゃって、早速2枚目の製作に取り掛かる方もいましたね。
みなさん、オリジナリティたっぷりで、とっても素敵な作品ばかりでした☆
コツを伝授してもらいましたので、お家でも作ることが出来るようにと、色々な素材を先生が自由に持たせて下さいました。
皆さん、お家でもゆっくり、思い出して楽しんでくださいね。
カフェタイムのお供は
コープミルクケーキ
コープ全粒粉ミルクチョコビス(ココアビスケット)
ベーカリー恵屋さんのレトロフランスラスク(メープル)
生後1ヶ月というベビーちゃんも来てくれて、可愛い寝顔に身も心も癒されました~♡
ちょうどカフェタイムに起きちゃったので抱っこさせてもらいました。
もう、可愛くて可愛くて!
それで、手が離せなくて、カフェタイムの写真、撮り忘れました~(笑)
トークも弾んで、出産の話、つわりの話、性別あれこれ、コープ共催のいいところ、小さい子どもの霊能力?まで・・・
あらゆるお話をしていたため、盛り上がりすぎて、すっかり年賀状作りの感想を聞く時間が無くなってしまいました(汗)
この、トークタイムがハピママのいいところ。
子育てのあんな話、こんな話がいろいろ出来ちゃいます。
転勤や地元じゃなくてお友達の少ない方も、気兼ねせずにおしゃべり出来ますよ。
感想は、出来上がった作品や、作られている時の皆さんの楽しそうな様子が、何より物語っていると思います(*´∀`*)
みずほ先生は、花巻振興センターでアルバムカフェも開催しています。
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
お子さんの急な体調の変化などで、お休みになる場合もありますので、こちらのブログもチェックしてみて下さいね。
こんな素敵なクリスマスガーランドも作れちゃいますよ。
優しく楽しく教えて下さったみずほ先生、参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
気が付けば皆さん、服がチェック柄で統一されてました(*´ω`*)
仲良し感、出てます~♪