こんにちは、ハピママスタッフの東です。
ゴールデンウィーク、天気が良い日が続いていますね。皆さん楽しいGWをお過ごしくださいね。
さて、先月28日にベルフ山岸で「幼児安全法講習会」を開催しました。
3月にハピママスタッフの研修で行ったこの講習をブログで報告したところ、ハピママに参加してくれている方からご意見が。
「今、一歳4ヶ月の男の子がいて、妊娠7カ月目に入ったものです。
以前に比べて、口に物を含むことが少なくなったのですが、まだそのくせがあり、誤飲のさいの処置の仕方の講習会ないかと探していました。
次の子が生まれた際は、二人の育児になる為、日中目の届かないところでふたり目か誤飲する可能性も高くなると不安に思っていました。
是非、この講習会をハピママでも開いて講習してほしいです。」
そうですね、一人目のときは気をつけていても、
お兄ちゃん・お姉ちゃんがいると、部品が小さいおもちゃや、飴、硬いお菓子なども身近にあって、危険が増しますよね。
ということで開催したこの企画。
講師は、日本赤十字社岩手県支部の下本 桂子さんです。
まず、乳幼児に起こりやすい事故や予防法についてのお話を聞きました。
乳児も幼児も死亡事故で多いのは、誤飲による窒息死だそうです。
大人が十分に気をつけていても予想を超えて思いもかけない行動をとるのが子ども。
特に小さいうちは何でも口に入れてしまいますよね。
子どもの誤飲や窒息を予防するためにも家の中を片付け、危険なものがないか確認するなどの環境の整備が大切だそうです。
次に、窒息時の処置について乳児と幼児の場合との違いを人形を使って学びました。
まず、先生がお手本を見せてくださいましたよ。
子どもが異物を飲みこんだ時はすぐに119番に通報することが大切です。
子どもに呼吸がある場合は、
乳児→ 背中を叩く「背部叩打法」と胸を圧迫する「胸部突き上げ法」
幼児→「背部叩打法」とお腹を瞬間的に圧迫する「腹部突き上げ法」
が効果的だそうです。
では、実際にやってみます。
スタッフも一緒にやってみましたよ。
※日本赤十字社では、やり方の解説動画を公開していますよ。
→You Tube【日本赤十字社東京都支部 公式】 救急法・幼児安全法 気道異物除去(1分24秒)
そして、呼吸が無い場合の心肺蘇生法についても学びました。
呼吸がある場合と同じように、119番に通報 もしくは 協力者を求めます。
それから、意識があるか確認。
大出血、火傷がないかの確認をしてから心臓マッサージと人工呼吸をします。
コツは、
一分間に110回の速さで圧迫と鼻をつまむこと
30回の心臓マッサージ→2回の人口呼吸 の繰り返しです。
先生の指示を聞きながらママ達も頑張りました。
心臓マッサージをしていれば、脳に血液を送って酸素を届けることができるので、
人工呼吸がうまくいかなくても、とにかく心臓マッサージをするのが大事だそう。
最後にAEDを使った心肺蘇生法も教えていただきました。
AEDは、心臓が完全に停止した人を生き返らせるということではなく、
ピクピクと微弱に動いている不整脈の状態のときに電気ショックをかけることで、
ドクン、ドクン、という正常な心臓の動きに戻すことを促すものです。
とにかく、心臓が動いていない状態なら、公共施設やスーパーなどに設置してあるAEDを探して持ってきます。
開ければ機械がしゃべって、使い方を教えてくれますし、
パットを体に貼ると、電気ショックが必要な状態かどうかを機械が判断してくれます。
ママ達は真剣な表情で先生の話に耳を傾けていましたよ。
※動画も公開されています。
乳児はこちら→You Tube【日本赤十字社東京都支部 公式】幼児安全法 乳児の心肺蘇生とAED(2分26秒)
幼児はこちら→You Tube【日本赤十字社東京都支部 公式】幼児安全法 幼児の心肺蘇生とAED(2分58秒)
今回は託児付企画ということで、子ども達は隣のお部屋に。
最初はママと離れるのが寂しくて泣いている子もいましたが、お友達同士で遊んだり、スタッフに抱っこされながら楽しく遊んでいましたよ。
講習の後はお茶タイム。
今回は講座が長かったので、お子さんもいっしょのお茶タイムになりました。
ママと一緒ですっかり安心した表情の子どもたち。美味しそうにおやつを食べます。
こ
ご覧になった方もいるかもしれませんが、今回の様子が岩手朝日テレビのニュースでも放送されました。
講習に参加したママ達の感想です。
⭐︎以前から子どもと大人の救命の違いを知りたいと思っていたので、受講しました。実技もあってイメージしやすかったし、参加して良かったです。
⭐︎子どもに何かあった時に役立つかなと思ったので参加しました。まず、家の中の片付けをして事故が起こらないように予防をしたいと思います。
⭐︎子どもの手の届くところに危険な物がないか家に帰ってから確認したいと思います。
下本先生、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
★今回はコープ共済連の後援で、資料代や託児費が補助されました。
コープ共済ではママのための情報サイトを解説しています。 ママオモイ
読み聞かせ動画や、ママにおすすめのアプリ紹介などもありますよ。
★0~3歳児のママが 赤ちゃん・お子さん連れで楽しみリフレッシュするイベント いわて生協ハピママコープ
ハピママレッスンは
盛岡エリアは盛岡市(仙北・青山・山岸)、滝沢市、八幡平市
県南エリアは花巻市・北上市・奥州市・一関市で開催中!
2017年3月から、宮古市もスタート!
ハピママひろばは
盛岡エリアは盛岡市(仙北・青山・山岸)、滝沢市、
県南エリアは奥州市・一関市で開催中!