おんぶの体験会を開催しました!

こんにちは、ハピママスタッフの神田です

先日ベルフ山岸でおんぶの体験会を開催しました

 

講師は、ベビーウェアリング コンシェルジュ

菊池真由美先生です。

だっことおんぶの研究所 ベビーウェアリング

 

東京在住なんですが盛岡への帰省に合わせてお願いしてます!

いつもありがとうございます♡

 

おんぶしてみたいけどやり方がいまいちだなぁとか

いつもしてるけどもっと楽にできないかなとかみんなそれぞれ悩みも!

 

自分が使ってる抱っこ紐やおんぶ紐を使いこなせるようになるといいですよね★

 

この日はキャンセルなく8組の親子が参加してくれました

 

 

 

まずはおんぶのお話から〜

 

 

おんぶのメリットは

 

両手が使えるようになる

子供もママと一緒の物を見ることができる

災害時にもとっても役立つ

自転車は前での抱っこはNGですがおんぶでなら小さい子と一緒に乗ることができる

 

なとなど〜

 

デメリットは

自分の後ろなので常にどんな状態か確認するのは難しい

自分と子供の分で身幅が増えるので慣れるまで少し時間がかかる

 

日本人も昔からおんぶの文化がある国なので昔ながらのおんぶってなんとなく想像つきますよね!!

 

最近だと抱っこ紐も進化してるので多機能な物がとっても多くなっていて使いこなすことが困難だったりします

 

まずは自分の抱っこ紐やおんぶ紐でのおんぶのやり方を確認

 

最初に先生が何通りかのやり方を見せてくれました

 

そのあとに抱っこ紐のメーカー別にわかれて実践

 

 

先生が一人ずつ丁寧に教えてくれます

 

 

 

おんぶをするときの注意点として

 

授乳後すぐにではなく30分くらいは時間をあける

泣いてる時にはしない(反ったり落下の危険が増すので)

着脱は立ったままではなくなるべく低い位置で

 

うつぶせが嫌いな赤ちゃんは少し準備運動として日常生活の中でお腹を下にする姿勢をとると少しスムーズにいくかもとのことでした

 

お母さんの姿勢

お子さんの姿勢

お母さんとお子さんの密着度を高める

 

これがスムーズにおんぶできるコツのようです

 

この日のおやつはアイスモナカ

 

 

暑い日は冷たいものもいいですね!

 

皆さんに感想も聞いてみました!

● 自己流でやってたのもあってなんかうまくいかないと思いながらやってたところもあったけど今回参加して実際教えてもらったので出来そうな気がします

 

●上の子の時も何回かしかおんぶしたことなかったので今回やり方を聞いてこれならできると思ったので家でも練習してやってみたいと思います

 

●説明書をみてもわからないことがあったけど実際やり方を聞けてとっても良かったです

 

 

などなど〜

まずは取り扱い説明書をしっかりみること!そしてわからないことなどは各メーカーのお客様相談室に直接電話する!!

 

たいてい取り扱い説明書に電話番号など書いてますよね★

 

今は動画などでも確認できたりするのでぜひ活用してみてくださいね!

 

おんぶができるようになって皆さんの家事がどんどんはかどってると嬉しいです

 

ご参加頂いた皆さま〜真由美先生〜ありがとうございました😊

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)