こんにちは ハピママスタッフの菅原です。
先日ベルフ青山で「アンパンマンのキャラ弁」を作りましたよ♪
講師はハピママでお馴染みの浅沼よしこ先生です。
フードコーディネーター・食育インストラクター・ジュニア野菜ソムリエ JSA&JLA 認定講師
「HP 岩手県初のデコカップケーキ認定講師 Happy キッチン♪」
ハピママ託児付きレッスンということでお子さまたちは隣のお部屋でおもちゃで遊んで待ってます。
だから、ママ達はゆっくりレッスンを受けらるんですよ〜☆
お弁当に入れるおかずもマンネリ化しがちですが、
色々なバリエーションも教えてもらえるのもレッスンの楽しみですね。
アンパンマンの顔の色は鮭フレークなんですよ!
ウィンナーの飾り切りや、
ポテトを使ったキャラクターのおかずを作ります。
ポイントが聞けるので、すぐに上手に切っていましたよ。
みんなが大好きなアンパンマンだけあって、
簡単に出来上がっていました。
いい香りが漂います★
飾り切りがしてあったり、面白いカタチをしていると、
それだけで子供達は興味をもちますよね。
親子で会話をしながら、お弁当を楽しむ時間をつくってくれるキャラ弁。
お母さん達は子どもの喜ぶ顔を想像しながら、お弁当作りを楽しんでいました。
お弁当の崩れない詰め方なども教えてもらっちゃいました。
愛情タッブリのお弁当の出来上がり!
子ども達の喜ぶ顔が浮かびますね。
目の表情一つ違っても、かわいいですね。
気付きました?
バナナへもお子さまへの愛情メッセージ!
終わった後は託児で待っていたお子さま達とお弁当タイム!
これママ作ったの?と言う声が聞こえてきましたよ♡
みんなで楽しく、美味しく食べました。ごちそうさま。
お子さま達が食べている間に感想を聞いちゃいました。
◎今日やってみて家でもできるかなと思ったので作ってみたいと思います
◎子供預けて料理ができてとっても楽しかったです
なかなかキャラ弁ってハードルが高い気がしちゃいますが、皆さんおうちでも作れそうって言ってくれましたのでぜひぜひおうちでも挑戦してみてくださいね!
ご参加頂いた皆さま〜よしこ先生ありがとうございました♡