子育て世代の収納術!!毎日笑顔で楽しく丁寧に♪

こんにちは!ハピママスタッフの神田です

昨日はベルフ山岸にて「お悩み解消!忙しい子育てママのためのお片づけのコツ」を開催しました!

 

講師の先生はスカイパワーさんこと佐伯先生!

〔ブログおうち整理と手帳術で心もスッキリ☆ハッピーライフ♪ 〕

130 ハピママ 1

とても素敵な先生でしたね♡

講座中に私何度うなずいたことだろう(笑)

 

整理と収納の意味

聞けば納得ですね!

 

小さい頃からロッカー机まわり整理整頓ってよく聞く言葉でしたがそのやり方ってよく考えたら教えてもらってない…

やり方を知れば誰でもできる!

 

お片づけをするとメリットが~

探し物をする時間がなくなる

お掃除しやすくなる

 

高かったから~頂き物だから~いつか使うかもしれないし~もったいない~ってのは勇気をもって処分を!

 

処分っていっても今の時代捨てるだけじゃないですよね!

リサイクルショップだってあるし~必要としてる方にお譲りしてもいいし~

 

古着でワクチンってお話もありましたね!

こちらから詳細みてみてくださいね!

古着でワクチン

 

どうしても処分の対象にできないけどってものは

「一時保管箱」を作って目につくとこに置いとくのもいいみたいですね~期限付きで!

 

不要なものをとっておく場所がもったいない~って思ってくださいと!

 

モノの整理は時間軸は「今」っておっしゃってましたね

今の自分に必要か必要なものを残す作業

 

「ワンアクションで出せる」もポイント

 

片付けるときにアクションが多いほど後で時間あるときにってなりますもんね!

 

中でも子供のおもちゃのお片づけのお話のときはみなさんメモもとりながら真剣に聞いてましたねー!

130 ハピママ 3

私もすぐに言っちゃってます!「早く片付けなさい」って!

 

でもそれって子供が自分で自ら片付けれるように親がしっかり工夫して

お片づけの場所を決めてあげないと、子供にとってはかなり難しいんですって!

 

なので例えば好きなキャラクターのシールをはって箱わけや色でわけてもいいし

このシールのところにはこのおもちゃだよって毎日一緒にお片づけすることで

少しずつ身についていくんですよね!

習慣化していくことでストレスなくお片づけができるようになる

 

子供って親よりも吸収が早いので私も一緒に少しずつお片づけ始めたいなあと思いました!

皆さんの感想を少し載せますね!

◎ 子供に教えてあげる声掛けなど参考になりました!

◎モノの整理って手順があってやはりそのことを知ってから片づけた方がいいんだなと思いました!

◎子供のものが増えたり育児におわれて処分していなかったもののために収納グッズを買うところでした。

まずは自分自身のものをしっかりと分別したいと思います。とても参考になりました!

 

帰る頃にはみなさんお片づけ始めたいーって思ってたんじゃないでしょうか?

 

先生もおっしゃってましたが、いっぺんにやるとあそこもここもと大変になるのでまずは小さいところから〜

 

今回聞いたことを思い出しながら皆さん実践してみてくださいね!

おまけの写真遊んで待っていた子供達♡

130 ハピママ 2

 

早速私も昨日の夜に子供のおもちゃのお片づけをしました!

月曜日が燃えるごみの日なので今日も時間と場所を決めて少しやろうかな~とお片づけモードになっています。

 

ご参加いただいた皆さまありがとうございました(●^o^●)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)