こんにちは
ハピママコープ 6月レッスンのご案内です!
春になりましたね。お子さんと一緒に遊びにいらしてくださいね。
お近くの生協のお店などで開催されるハピママレッスンと、広い県内どこからでも参加できるハピママオンラインと、状況に合わせて使い分けてくださいね。
※新型コロナウイルス感染防止対策については、こちらを必ずご一読ください。
こちらは<県南エリア版> 他エリアは以下から確認できます。
※お申込は、ひと月・レッスンはお1人2企画まで、オンラインは何企画でも応募できます。お申込みは参加申し込みフォームからお願いします。
*同じ企画には1回のみ参加となりますが、同じ講師でも企画が違う場合(神田先生のベビーダンス・ピラティス・JーPOP など)にはそれぞれに参加可能です。
*お子さま対象のレッスン(ベビーマッサージ・ベビーダンス・えいご・リトミックなど)の場合、兄弟お一人お一人につき1回参加可能です。
*募集開始翌日までは申し込みが多く、お返事が翌日以降になるなど、すぐに返信できないことがありますのでご了承ください。
※申込み企画名は、タイトルの下線部をお書きいただくだけで結構です。
※お子さま連れでご参加下さい。
ハピママレッスンは毎日ずーっとお子さまと一緒のママに向けて、お子さまと過ごす時間を楽しんで欲しい!との思いで、お子様連れで参加するレッスンとなっています。
・ねんねの赤ちゃんをお連れの方は、ねんね用バスタオルをお持ちください。(コロナウイルス感染症対策のため、貸し出しをしておりません)
・ブログで開催報告を行っていますが、プライバシー保護のため、写真撮影について重々配慮していきます。気になる方は、当日スタッフにお話しください。
・お子さまの具合が悪そうな時は、無理をせず、大事をとってキャンセルをお願いします。会場で具合が悪そうな場合は、お声かけさせていただきます。また、学級閉鎖等の対象となっているお子さまは、参加することができません。ご了承願います。
※キャンセルは必ずご連絡下さい。
※初めてハピママレッスンに申し込む方は、こちらをご覧下さい。
記入しやすい参加申込フォームでどうぞ!申し込みは こちら
①「ゆか先生と一緒に英語リトミックで遊ぼう☆」
日 時: 6月2日(水)10時半〜12時
場 所: 水沢コープアテルイ 2階和室
内 容:〈英語リトミックとは?〉英語の発音をリズムや音楽にのって学べるレッスンです。
ママやお子さんにも楽しいレッスンで、自然に英語の簡単な単語や歌が耳に入ってきますよ。
また、ゆか先生が子ども達の動きに合わせてピアノの生演奏をするので、英語だけでなく、音楽の基礎となるリズム感や音感もしっかり養えます。
レッスンの後半には、ママ向けにお家で使える日常英会話のレッスンもあるので楽しみに〜。
講 師: 英語講師 東有香さん
( ブログ「ママとキッズのための英語リトミックサークル「Rhythm(リズム)」)
※写真は別会場での様子になります。
持ち物: 動きやすい服装、水分補給の飲み物。
対 象: 生後6ヵ月〜3歳までのお子さんとママ。
定 員: 6組
参加費: 500円 ※通常価格との差額は生協から助成されています。(通常レッスン1000円以上)
②「成長期にピッタリなシューズを見つけよう!」
日 時: 6月4日(金) 10時30分~12時
会 場: 北上市黒沢尻北地区交流センター 和室(北上市常盤台1丁目30-20)
内 容: お子様の靴選びは、成長も早いので本当に悩みますよね!?でも「食育」ならぬ「足育」という言葉があります。
小さいうちから正しい靴を履くことで、正しい身体を育むという考えです。
間違った靴の選び方では、身体が歪んでしまうこともあるそうです。
保育園や小学校でも講演をされている、岩手県に1人しかいないフットケアトレーナーの
管野博久さんに教えていただけるチャンスです。
かわいいお子様に、素敵な靴を選べるように、賢いママになっちゃいましょう!
実際に足型測定もしてもらえますし、ママの靴選びのお悩みにも答えていただけますよ☆
講 師: NPOオーソティックスソサエティー フットケアトレーナー 管野博久さん
〔HP 「NPOオーソティックスソサエティー」「靴専門店 かんのシューズ」〕
対 象: 0~3歳児とママ。お子様連れでどうぞ。 ★プレママもどうぞ!
参加費: 500円
定 員: 6組
③「言葉と心のおけいこ♪で不安を手放すレッスン」
日 程: 6月8日(火) 10時30分~12時
会 場: コープ一関コルザ 2F和室
内 容:こんなお悩みありませんか?
●「あの人はちょっと苦手・・・」「どうして、あの人はああなの!!!」と対人関係にストレスを感じている
●仕事・家事育児などで、心や体が疲れている
●不安や心配事が頭から離れない
そんなストレスフルな社会であっても、
「言葉の使い方」「心の持ちよう」で人生が大きく変わります。
今回はコミュニケーションカードを使って、
●自分を理解し、活かしきる方法
●心の持ちようで変わる体のパフォーマンス体験
を行っていきます。
講 師: 佐川貴典(さがわたかのり)さん
(米国NLP™️協会認定マスタープラクティショナー)
対 象: 0歳~3歳児のママ。 お子さんと一緒にご参加下さい。
持ち物: 特になし
定 員: 6組
参加費: 500円 ※通常価格との差額は生協から助成されています。(通常レッスン1000円以上)
④「ハーブクラフトを作ろう」
日 時: 6月10日(木) 10時30分~12時
会 場: コープ花巻あうる 組合員ルーム
内 容:ラベンダーが咲く季節に楽しめるクラフト作りをしてみませんか。
バンドルズやファンなど、フレッシュラベンダーを使って作ります。
見たことはあるけれど、作り方がよくわからない方も、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
香りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしましょう。

講 師: ハーブコーディネーター 今 ゆかり さん
対 象: 0~3歳のママ。お子様連れでどうぞ
定 員: 6組
参加費: 500円 ※通常価格との差額は生協から助成されています。(通常レッスン1000円以上)
持ち物: ハサミ・必要な方はおんぶ紐
⑤「おやこde体操★歩き始め~3歳児対象★」
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 6月18日(金) 10時30分~12時
会 場: 黒沢尻北地区交流センター(北上市常盤台1-30-20) 和室
内 容: ママは姿勢を整えるストレッチやボディメイクで、さらに美しく!
子どもは発育・発達に即した自発的な遊びを取り入れた運動を行います。
音楽に合わせて体を動かしたり、用具を使っていつもと違う動きを体感したり。
体を動かす楽しさを親子で実感しましょう。
日頃のストレスを発散しつつ、子どもとの絆をより深めることができますよ。
「うちの子ってこんな風に歩いたり跳んだりするんだー」
「音に合わせて動くのが好きだったんだね」
という意外な発見もあるかもしれません。
講師にお迎えするのは、「(一社)22世紀親子からだ育て塾認定」のインストラクターであり、
「厚生労働省認可 健康運動実践指導者」の千田知子先生。
保育園や幼稚園での体操指導、さらには市民センターやスポーツ施設での講師も務めており、
子どもの発達と運動についての知識と経験が豊富です。
講 師: 千田知子さん(一社)22世紀親子からだ育て塾認定インストラクター【HP:www.22okj.com】
厚生労働省認可 健康運動実践指導者。
対 象: 歩き始めのお子さん~3歳児とママ。
持ち物: 親子で動きやすい服装、大判バスタオル(家族で1枚)、飲み物、汗をかいた際の着替え
定 員: 6組
参加費: 500円(通常レッスンとの差額分は生協から助成されています)
⑥「産後のリフレッシュピラティス」
日 時: 6月22日(火) 10時30分~12時
会 場: コープ一関コルザ 2階会議室
内 容: ピラティスは、誰でもいつからでもできるエクササイズです。
身体全体のバランスを根本から改善し、ママを悩ませる肩こりや腰痛を解消します。
さらに、代謝アップの効果もあるので、産後ママの気になるお腹周りや、だるさなどもリセットしましょう!
自分ができる範囲で大丈夫です♪
講 師: basi認定 ピラティスマットインストラクター 菊地奏子さん ( HP ぴらてぃすらいふ奏 )
対 象: 0~3歳のママ。お子様連れでどうぞ
持ち物: 動きやすい服装、タオル、水分補給用のドリンク
定 員: 8組
参加費: 500円 ※通常価格との差額は生協から助成されています。(通常レッスン1000円以上)
⑦「ママのためのかんたん身体セルフケア ~Relaxation Yoga~☆」
日 程: 6月24日(木) 10時30分~12時
会 場: コープ花巻あうる 組合員ルーム
内 容:ママは、次から次と…やることがいっぱい!なかなか自分のための時間を作れないからこそ、
かんたんなセルフケアの方法を身につけて、身体の不調を和らげましょう。
ママの笑顔は、家族の笑顔♡
ママの元気は、家族の元気♡※妊婦さんも無理なくできるヨガですが、体調に不安のある方はご参加をお控えください。
※前回のレッスンの様子
対 象: 0歳~3歳児のママ。お子様連れでどうぞ。プレママもOK!
講 師: Chihoさん 一般社団法人 国際NLリラクゼーション協会所属
リラクゼーションヨガ2級、食育アドバイザー1級 Facebook→ Chiho ☆ Yoga
持ち物: バスタオル・ママとお子さんの飲み物・動きやすい服装(パンツスタイルがおススメです)
定 員: 6組
参加費: 500円
※妊婦さんも無理なくできるヨガですが、体調に不安のある方はご参加をお控えください。
記入しやすい参加申込フォームでどうぞ!申し込みは こちら
*いわて生協のアドレスはすべて、@todock.jp→@todock.coopになりました。(2019年4月1日~)
迷惑メール対策の設定をされている場合、【sn.isoshiki@todock.coop】からのメールを受信できるように設定してください。