こんにちは!宮古スタッフの有原です!
梅雨に入ったとはいえ、雨の日が少ないですね~
お洗濯にはありがたい毎日です。
6月14日に、うみマチひろば交流室にて
「お片付け講座~子供が自分で片付けできる仕組みづくり~」
を開催しました!
参加されたママ達からは
・帰宅したらすぐ行動したいと思います!
・整理をまず行って、必要なもの不必要なものの選別をしようと思いました!
・片付けをしなくちゃと思っていましたが、中途半端になっていました。
小さなステップに区切って取り組んでみます!
・片付けが苦手なので、お話を聞いてとても勉強になりました!
・自分の子供も、片付けが好きになってもらえるような生活がしたいと思いました!
など、嬉しい感想をいただきました。
スライドを見ながら、講師の説明を聞きました。
お片付けとは?まずは、そこからスタートです!
皆さん真剣に聞いていましたよ~!
大事なポイントはメモメモ!
なるほど~と初めて聞く言葉もたくさんあったようです。
実際の収納術をスライドで紹介していただきました。
具体例があったので、皆さんとても分かりやすかったようです!
お茶タイムの間も、話が尽きません!
講師自身、小学生と幼稚園児3人のママということもあり、
ママ達と同じ目線でお話していただくことができました!
子供たちもはママと離れて、スタッフとたくさん遊びましたよ♪
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!
今回の講師は、整理収納アドバイザーの大久保さおりさんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハピファミレッスン参加者を募集中!
詳しくはコチラの専用サイトをご確認ください。