【開催報告】「アロマ虫除けスプレー作り」in釜石tetto

みなさんこんにちは!ハピファミ釜石の佐藤です!

 

7月になって暑くなって来ましたね!!夏が好きなので嬉しいけれど、身体は大変〜

 

と言う事で、先日のハピファミは癒しを求めて

「アロマ虫除けスプレー作り」

です!

 

講師の先生は、いつも見守りさんでも活躍している産前産後ドゥーラ、

櫻井京子さん

公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)[HP]https://www.aromakankyo.or.jp/

アロマテラピー検定アドバイザー

です!

 

二児のお子さんもお待ちでもあるので、子育て話がつきません♪

今回は、4組の親子が遊びに来てくれましたよ(*’ω’*)

 

 

まずは自己紹介!子どもの名前お母さんのお名前、わきあいあいと。

 

そして、講座スタート!まずはアロマのお勉強から!冊子を見ながら、今日使うアロマってどんなものか、教えていただきました⭐︎

 

 

そして、効きアロマ!自分の好きな香りを知るところから始まります。

今日使うアロマについても教えていただきましたよ♪

 

子ども達は見守りさんとごろごろ癒しタイムです!

 

そして、始めはサシェ作り!アロマの香りを袋の中に閉じ込めます!既に癒し!

 

そして、本題、アロマ虫除けスプレー作りです!

手作りのスプレー、何がいいのかな?から始まり、実際に作っていきます!

 

 

完成!!ラベルに作成日と使ったオイルを書けばさらに安心して使えます!

サシェも素敵に出来上がりました^o^

 

最後に感想です。

 

 

・気圧の変化からか頭重かったけど、アロマの香りですっきりした

・虫除けスプレーの色んな活用法を教えてもらったのでこの夏で使い切りたい

虫除けスプレーが簡単に出来たので、上の子の夏休みの宿題にも挑戦してみたい

・市販の虫除けスプレーはやっぱり子どもに心配だったので、アロマで手作りは安心!

 

 

みなさん、癒しの時間と、手作りスプレーを使う楽しみ、色々持ち帰ってもらえたようです!!

参加してくれた皆さん、講師の京子さんありがとうございました♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)