【開催報告】ミニさんさ太鼓作りinベルフ向中野

こんにちは! ハピファミスタッフの及川です

 

7月に入ってから、さんさ太鼓の練習の音がいろんなところで聞こえてきますね~

盛岡の夏の風物詩ですね!

 

そんなさんさ太鼓を、小さなお子さんに合うサイズで作れる人気企画!

「ミニさんさ太鼓作り」をベルフ向中野で開催しましたよ~

講師は 元幼稚園教諭 レッスンスタッフ 澤田章子さん

Instagram「親子ふれあい遊び」

 

 

今回の企画も人気企画のため、満席での開催となりました~(^^)

 

最初に自己紹介からスタートします!

さんさを楽しみにしている方が多かったですね~♪

 

それでは早速、お子さんと一緒に力を合わせて作っていきますよ~

材料は作りやすいように準備できているので、初心者の方でも安心ですね(^^

 

お子さんものりや、ハサミを使って一緒に作っていましたよ

 

 

ペタペタとシールを貼ったり、親子で楽しく作れる時間もいいですね~

 

 

 

紐をつけていくところは、ちょっと難しいので先生の説明を聞きながら作業していきます

一回やり方を覚えたら後は、同じ作業を繰り返します

 

 

紐を付けたら完成です♪

 

後は実際にお子さんに装着してもらいますよ~

 

最後はみなさんでさんさ太鼓のパレードもしましたよ~

 

 

お子さんがつけるととってもかわいいさんさ太鼓になりましたね

 

 

参加者さんの感想です

  • 子どものつけている姿が可愛くて作ってよかったと思いました
  • 思ったより簡単にできて楽しかったです
  • 作る作業がとても楽しくできました
  • 人気企画だったので参加できてよかったです
  • これをつけてさんさに行きたいと思います
  • 楽しみにしていたので参加できてよかったです。シールを貼ったり、子どもと一緒に作れてよかったです

 

参加してくださいました皆さま 章子先生 楽しいお時間をありがとうございました♪

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)