こんにちは盛岡ハピママレッスンスタッフ澤田です。
もうすぐぽかぽか暖かい春がやってきますね!子どもにぴったりの靴を履いてもらいたくさんお散歩したい!
でも、どんな靴を選んだらいいのだろう?子どもの足についてたくさん知りたい…そんな思いにぴったりの企画
「幼少期が黄金時代☆大切な子どもの足育て講座をベルフ牧野林で行いました。
講師は
フットケアサロン~足養香~ 安部亜衣さん
[HP]https://soyoka-footcare.com/
始めに皆さんで自己紹介とこの会に参加されたきっかけをお聞きしたところ…
・ファーストシューズについて知りたいです。
・爪の形についてもしりたいです。
・どんな靴を子どもに履かせたらいいのかを知りたいです。
と、たくさんお聞きしたいことが出てきましたよ。
はじめにお子さんの足の成長について資料をもとに皆さんで学習しました。
子どもの時の骨の数が違うことや骨の質の育ち方について皆さんメモをとりながら勉強しています。
足のアーチの重要性についてもお話がありましたよ。
子どもだけではなく大人にとっても大事なアーチ。
子どもの時から作ることで足の病気を防ぐきっかけにもなるようです。
また、実際の子どもの足の形の写真をみて、起立した時の指の形や骨の曲がり具合を知りました。
指には爪があることも大事で適度な爪の長さが大事な役割をなしているようです。
そして、手と足では伸びる爪の速さが異なるようです。同じ速さで伸びていくのかと思って皆さん驚かれていました!
お母さんのそばでお子さんもおもちゃで遊んで待っていましたよ。
見守りさんと一緒に過ごす子もいれば、お母さんのそばでお気に入りのおもちゃに触れることを楽しむ子の姿も見られました。
爪の切り方や適度な長さについても教えていただきましたよ。
切り方にもポイントがあり何回かに分けて切ることやどんなものを使えばいいのか教えていただき、みなさんすぐに気になったことを先生にお聞きしていました。
また、靴選びのポイントとして
靴のお下がりはさけてください
靴のメーカーによってもサイズがちがいます
ネットの情報に左右されないように…などなど知った皆さん。
先生からの事前の情報をもとにどの靴が良さそうか実際にみてみましたよ。
どの靴がよさそうでしょう、、、?
そして、どれがいい靴なのかをポイントを先生から教えて頂きましたよ。
参加された皆さんからの感想です。
・靴について知らないことをたくさん知ることができてよかったです。
・靴の選び方を知ったので、お店に行ったら意識して探してみたいと思います。
・履かせ方も知ったのでこれから気を付けていきたいと思います。
といただきました。
先生、参加者の皆さんご参加いただきありがとうございました。