こんにちは
ハピママコープ 3月のご案内です。
*残席のご案内はこちら
*ハピママコープでは、三密を避け、換気・アルコール消毒・マスク着用など、新型コロナウイルス対策をして
開催しています。(新型コロナウイルス感染防止対策については、こちら)。
こちらは<盛岡・盛南エリア版> 他エリアは以下から確認できます。
<県南エリア版・3月> <県北エリア版・3月> <沿岸エリア版・3月>
※お申込は、毎月お1人につき3企画まで応募できます。
(ハピママコープお申込みフォームは「毎月お1人につき2企画まで」と表記されていますが、3企画目もお申込みいただけます。3企画目ご希望の場合は同じフォームをもう1度使用し、入力をお願いします)
※参加費は企画によって異なりますので、各企画ご確認ください。
※申込み企画名は、タイトルの下線部をお書きいただくだけで結構です。
※キャンセルの場合はご連絡をお願いします。
※初めてハピママコープに申し込む方は、こちらをご覧下さい。
↓参加申込フォームはこちら↓
☆ハピママコープ参加申し込みフォーム☆
※ママとお子さんに加えてパパもご参加いただけます。詳しくはこちら!
※ママ・パパでご参加される際は、申し込みフォーム下部の「連絡事項」
※レッスンの後に、お茶とお菓子を食べながら交流タイムを設けています。アレルギーのある方は備考にご記入下さい。
①「心が豊かに♪リトミック体験」☆リピート不可
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月7日(木) 10時30分~12時
会 場: ベルフ仙北 2階和室
先生の優しい歌声とピアノの音色に包まれながら、親子でゆったりと音楽に触れてみませんか?音楽を聴いたり、体で表現したりとリトミックの楽しさを実感できる1時間♪お家でも取り組める内容でおうち時間がより楽しくなりますよ。
講 師: 岩舘音楽教室 岩舘倫代さん
対 象: 首のすわった3か月~3歳までのお子さんとママ・パパ
持ち物: 動きやすい服装、水分補給の飲み物、お子さんに必要なもの
定 員: 8組
参加費: 500円 ※通常価格との差額は生協から助成されています。(通常レッスン1000円以上)
②【盛岡エリア初開催】★託児付き企画★「絵本のある子育てで心豊かに♪親子で楽しむ絵本講座」
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月8日(金) 10時30分~12時
(託児の受付がありますので、10時15分までにお越しくください。)
会 場: ベルフ山岸 2階会議室
内 容:子どもとの時間の過ごし方のひとつとして「絵本の読み聞かせ」をしているママ・パパも多いことと思いますが、
“絵本ってたくさんの種類があって選ぶのがなかなか難しい…”
“読み聞かせの正しいやり方ってあるのかな…?”
と感じたこと、ありませんか?
絵本講座では、絵本と子育ての関係や良い絵本の選び方などを学ぶことができます。
普段なかなか機会のない、ママやパパへの読み聞かせタイムもありますよ♡
心が豊かになる絵本の世界を楽しみましょう♪
講 師: 絵本専門士 藤村友樹子さん
対 象: 0歳~3歳児のママ・パパ。お子さま連れでどうぞ♪
★ご夫婦での参加もOKです。プレママの方もどうぞ!
持ち物: 託児グッズ(飲み物などは各自ご準備ください。オムツ・着替え・ねんね用のバスタオル・抱っこ紐 等)
定 員: 託児あり 6組 / 託児なし 2組(お子様をご家族に預ける方、満3歳入園の幼稚園ママ・パパ、プレママなど)
参加費: 託児あり 800円(2人目からの託児料無料) /託児なし 500円
★別室託児・・ハピママコープ託児スタッフが別室でお預かりします。企画にお子さまが参加することはできません。なお、お子さまの体調を考慮して途中お母さまやお父さまに対応いただく場合もありますので、ご了承ください。
③「ベビーサイン体験レッスン ~赤ちゃんとの絆を深めよう~」
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月12日(火) 10時30分~12時
会 場: ベルフ牧野林 組合員ルーム
内 容:「もっと赤ちゃんの気持ちが理解できたらいいな~」と思ったことはありませんか?
ベビーサインは・・・、まだうまく話せない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使ってお話しする育児法。
今回の体験レッスンでは、ベビーサインとはどんなもの?ということを教えてもらいながら、おすすめのベビーサインの紹介、ベビーサインを使った手遊び歌などを行います。
ベビーサインで赤ちゃんと通じ合う喜びを、体験してみませんか。
講 師: 岩手ベビーサイン教室「お手てでお話しの会」日本ベビーサイン協会認定講師 すずきひろこさん
〔岩手ベビーサイン教室「お手てでお話しの会」 公式サイト〕
対 象: 0~3歳のお子さんとママ、パパ。ご兄弟の参加もOK
持ち物: お子さまに必要なもの。
定 員: 8組
参加費: 500円 ※こちらは体験レッスン価格です。通常価格との差額は生協から助成されています。
④【ハピママ初開催】「わが子の気持ちがわかる!親子の絆を育む子育てミニ講座〜気質診断®︎付き〜」
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月13日(水) 10時30分~12時
会 場: ベルフ青山 2階会議室
内 容:気質診断®は、気質心理学に基づいた認知発達理論です。子どもが生まれながらにして持っている気質を理解することで、持って生まれた才能を見つけ出し、最大限に生かしていく声がけを知ることができます!
気質は全部で5つ。タイプを知れば、気になっていた言動や、不思議で理解できなかった行動も「なるほど!」と思えますよ!
講 師: マリ・ココルスクール 田村真理子さん
日本キッズコーチング協会認定エキスパート講師
Instagram【iwate_chiiku_maricocolu】
対 象: 0歳~3歳児のママ・パパ。お子さま連れでどうぞ♪
★ご夫婦での参加もOKです。
持ち物: 筆記用具、お子さまに必要なもの、赤ちゃんをお連れの方はねんね用バスタオル
※託児はありませんが、ママ・パパから離れることのできるお子さまは、見守りスタッフと遊びながら過ごすこともできます。
定 員: 5組
参加費: 800円(お子さま1名の診断料込み)※通常価格との差額は生協から助成されています。
※0~3歳児のお子さま限定で、1家族2名まで診断可能です。お子さま2名の診断をご希望の方はプラス200円になります。ご希望の方は、申し込み時に備考欄へご記入ください。
⑤「虫歯0をキープ!お口のケア講座」
日 程: 3月14日(木) 10時30分~12時
会 場: ベルフ向中野 組合員ルーム
内 容:お子さんの歯磨きやお口のことは、ママやパパにとってわからないことがたくさん!
- 虫歯にしたくない
- おしゃぶりはいつまで…?
- これから歯並びはどうなる?
- 歯磨き嫌いにさせたくない…
- ごはんを食べた後は、すぐ歯を磨くの?
歯磨きの仕方、今のお子さんのお口の問題、虫歯やあごの発達、産後のママのお口の相談など…お口の健康について、歯科衛生士さんのお話と実演です♪
貴重な機会にぜひママ・パパ・お友達、皆さまでのご参加お待ちしています☆
※おやつの内容は、参加されるお子さまの月齢等を考慮して講師とスタッフが決定します。アレルギー等の不安がある方はお申し込みの際にお知らせください。
講 師: 盛岡医療生協 川久保病院 (kawakubo-hos.jp)
歯科衛生士 有馬 理沙さん
対 象: 0~3歳児のママ・パパ。お子さま連れでどうぞ♪
プレママさんも大歓迎!
持ち物: 筆記用具、お子さまに必要なもの(抱っこ紐等)、必要な方は歯ブラシ
※歯磨きの練習を希望の方はパンツスタイルが安心です
定 員: 8組
参加費: 500円
⑥「見て、触れて、楽しもう!おもちゃの広場セミナー体験会☆」
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月18日(月) 10時30分〜12時
会 場: やはぱーく(矢巾町活動交流センター) 3階大研修室
(住所:紫波郡矢巾町駅東1丁目12-1)
内 容: おもちゃコンサルタント厳選のおもちゃがたくさんやってきますよ!普段見慣れないおもちゃに、お子さんもお母さんもときめくと思います☆
実際におもちゃに触れながら、にったさんのお話をきいたり、手づくりおもちゃ製作もできますよ!どんなおもちゃができるかな?当日までお楽しみに☆
講 師: とうめいしっぽ おもちゃコンサルタント 公認心理師 にったさきさん
対 象: 3ヶ月~3歳児のお子さんとママ・パパ。
持ち物: 水分補給に必要なもの
定 員: 8組
参加費: 500円
⑦★春休み企画★「Yoshimi先生の親子でダンスエクササイズ」☆リピート参加不可
★キャンセルにつき 2組募集中★
日 程: 3月21日(木) 10時30分~12時
会 場: ベルフ仙北 2階会議室
内 容: 長期休みは親子で体力を持て余していませんか?
親子で楽しくダンスエクササイズをして、日ごろの運動不足を解消しましょう~!
ストレッチをしたり、音楽に合わせて体を動かします。
じょうずにできなくてもOK!
小さい子達は遊んだりしててもOK!
思いっきり動いて、リフレッシュしましょう~!
講 師: 神田容識美さん ( HP 「Y・PILATES」)
前回の様子・開催報告→こちら
対 象: 2歳~小学生のママ・パパとその兄弟
(ご兄弟もお連れください。見守りスタッフと遊びながらお待ちいただきます)
持ち物: 動きやすい服装・動きやすい靴・水分補給用の飲み物、必要であれば抱っこひもやおんぶひも
定 員: 6家族
参加費: 1家族 500円
※お申し込みの際、人数確認のためにいらっしゃるお子さん全員のお名前・年齢をお知らせください。
⑧★春休み園児企画★「おかいものたいけん!一人でできるもん」☆リピート参加不可
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月22日(金) 10時30分~12時
会 場: ベルフ山岸 2階会議室
内 容: お子さまのやる気とできたよ!体験を育む大人気の企画です。
お財布とエコバッグを持って一人でお買いもの~♪
買ってくる商品などは事前に指令が☆
気になるけどお母さんやお父さんは入口近くで暖かく見守ってくださいね!
全員のお買いものが終わったら買ってきた食材を使ってサンドイッチ作り~♪
ママやパパにも作って、みんなで食べましょう♪
前回の様子→★
対 象: 4~6歳児(未就学児)のお子さんとママ・パパ
※おかいもの体験は参加1家族につき1セットのお買い物をします。
1家族から4~6歳の子ども2名以上が参加する場合は、いっしょに1セット分をお買い物しますのであらかじめご了承ください。
対象年齢以外のご兄弟姉妹をお連れの場合は、見学または見守りスタッフと遊びながらお待ちいただきます。
※申し込みの際、人数確認のためにいらっしゃるお子さま全員のお名前・年齢をお知らせください。
持ち物: おさいふ エコバッグ 組合員カード(あれば) エプロン(ご家族分) マスク(ご家族分) 三角巾(親御さんの分。お子さんにはバンダナをお貸しします。) 手拭きタオル
定 員: 8家族
参加費: 1家族 600円
*購入した材料でサンドイッチを作り、みんなで食べます。
アレルギーをお持ちの方は、お母さまの判断で食事をお持ちいただいても結構です。
⑨「ファーストシューズの選び方〜正しい靴選びが健康への第一歩〜」
★キャンセルにつき 1組募集中★
日 程: 3月22日(金) 10時30分~12時
会 場: 紫波情報交流館(オガールプラザ) 小スタジオ1・2
(住所:紫波町紫波中央駅前2丁目3-12)
内 容: お子さまのファーストシューズどんな靴を選べば良いか迷いませんか?実は歩き始めの赤ちゃんの足の骨は軟骨状態でとても不安定。そんなデリケートな赤ちゃんの足を守るにはしっかりしたファーストシューズが必要になります!
ファーストシューズの選び方や、歩き方の変化に合わせた靴選び、成長に沿った買い替えのタイミングなどを一緒に学びましょう♪実際に足型測定もしてもらえますし、ママの靴選びのお悩みにも答えていただけますよ!
(※他会場での様子)
講 師: FHA認定マスターシューフィッター かんのシューズ 管野博久さん
対 象: 0~3歳児のママ・パパ。お子さま連れでどうぞ♪
持ち物: お子さまに必要なもの(抱っこ紐等)
定 員: 8組
参加費: 500円
⑩[盛岡エリア初開催]「幼少期が黄金時代☆大切な子どもの足育て講座」
★満席につき、募集を締め切りました★
日 程: 3月26日(火) 10時30分~12時
会 場: ベルフ牧野林 組合員ルーム
内 容:足の大切さ・ケア方法・靴の選び方、はきかたを学ぶ講座です。
子ども時代に足の土台が作られます。
しかし、生活様式の変化等により、小さなお子様から足トラブルが急増しております。
小さい頃からの足に意識を向けケアすることが非常に大切です。
亜衣先生から足の大切さや、どんなことをしていけばよいかお話しして頂きます。
先生と一緒に子どもの未来ある足を一緒に育て守りましょう!
講 師: フットケアサロン~足養香~ 安部亜衣さん
[HP]https://soyoka-footcare.com/
対 象: 0歳~の小学生のお子さまとママ・パパ(ママのみ、パパのみのお子様連れ参加もOKです)
持ち物: 筆記用具、普段履いている靴、お子様に必要なもの
参加費: 500円
定 員: 8組
⑪★春休み園児企画★「みどり先生と一緒に親子であそぼう」☆リピート参加不可
★キャンセルにつき 1組募集中★
日 程: 3月27日(水) 10時30分~12時
会 場: ベルフ青山 2階会議室
内 容: 応募開始と同時に、キャンセル待ちになるほど大人気の岩渕みどり先生がハピママにいらっしゃいますよ!体操で心も体も元気もりもり!みんなで楽しい時間を過ごしましょう⭐︎
講 師: いわぶちみどりさん ブログ「岩手・盛岡/ 親子体操☆岩渕みどり」
対 象: 4歳~6歳のお子さんとママ・パパ
持ち物: 上履き、動きやすい服装、水分補給の飲み物、必要であれば抱っこひもやおんぶひもをお持ちください。
定 員: 8家族
参加費: 参加費 1家族 500円
※お申込みの際、人数確認のためにいらっしゃるお子さま全員のお名前・年齢をお知らせください。
⑫★春休み企画★「親子で作る”わたし色”のキーホルダー」
★キャンセルにつき 1組募集中★
日 程: 3月28日(木) 10時30分~12時
会 場: ベルフ向中野 組合員ルーム
内 容:たくさんの毛糸や素材糸の中から、自分の好きな糸を使って作るキーホルダーです。
小さなお子様には好きな糸を選んでもらって、ママが仕上げても◎。
親子でお揃いで付けるのも可愛いですね。
春のお出かけが楽しくなるキーホルダーです。
親子で一緒に作ってもいいですし、自分へのプレゼント、春休みの工作にもピッタリです♪
講 師: karin iroさん 【Instagram:karin_handmade】
対 象: 0歳~小学生のお子さんのママ・パパ。お子さん連れでどうぞ。
※お申し込みの際、人数確認のためにいらっしゃるお子さん全員のお名前・年齢をお知らせください。
持ち物: ねんねの赤ちゃんはバスタオル、必要な方はおんぶ紐
定 員: 6組
参加費: 800円(材料費込み)(キーホルダー追加+500円にて承ります。追加作成をご希望の方は、申し込み時に備考欄へご記入ください。)
↓参加申込フォームはこちら↓
☆ハピママコープ参加申し込みフォーム☆
迷惑メール対策の設定をされている場合、【sn.isoshiki@todock.coop】からのメールを受信できるように設定してください。